園の様子 園の様子 1日の過ごし方 1日の過ごし方 8:30 登園 9:30 自由活動 10:30 各年次の活動 歩きコース・バスコースで 登園時間が異なります 自分の好きな遊びをみつけてたくさん 遊びます 課題をもってみんなですることを楽し み、話をきいたり考えたりします 11:30 昼食準備 12:00 昼食 13:00 お昼寝 今日の給食はなにかな? 給食をいただきます みんなでゆっくり体をやすめます (6月〜9月まで) 14:00 お昼寝かたづけ 15:00 降園 年長児は自分でたたみます せんせい、みなさん、さようなら また明日元気に遊びましょう 8:30 登園 歩きコース・バスコースで 登園時間が異なります 9:30 自由活動 自分の好きな遊びをみつけてたくさん 遊びます 10:30 各年次の活動 課題をもってみんなですることを楽しみ、話をきいたり考えたりします 11:30 昼食準備 今日の給食はなにかな? 12:00 昼食 給食をいただきます 13:00 お昼寝 みんなでゆっくり体をやすめます (6月〜9月まで) 14:30 お昼寝かたづけ 年長児は自分でたたみます 15:00 降園 せんせい、みなさん、さようなら また明日元気に遊びましょう その他イベント お誕生会 交通安全指導 温水プール 畑 毎月お誕生会をして、大きくなったことをみんなでお祝いします。 カモシカクラブの先生から、正しい交通ルールを教えていただいてます。 年長児のみ年間を通して水に親しんでいます。 大きな畑で、じゃがいも、さつまいも、大根、枝豆の収穫をします。 交流会 図書館使用 避難訓練 英語教室 姉妹園の南部ひまわりこども園と柴橋おひさまこども園との交流会を年4回行っています。 年長児のみ、絵本に親しみ社会ルールを学びます。 毎月一回避難訓練を行なっています。 年長児を対象に、講師の先生を招いて、楽しみながら月4回英語に親しんでいます。 その他イベント お誕生会 毎月お誕生会をして、大きくなったことをみんなでお祝いします。 交通安全指導 カモシカクラブの先生から、正しい交通ルールを教えていただいてます。 温水プール 年長児のみ年間を通して水に親しんでいます。 畑 大きな畑で、じゃがいも、さつまいも、大根、枝豆の収穫をします。 交流会 姉妹園の南部ひまわりこども園と柴橋おひさまこども園との交流会を年4回行っています。 図書館使用 年長児のみ、絵本に親しみ社会ルールを学びます。 避難訓練 毎月一回避難訓練を行なっています。 英語教室 年長児を対象に、講師の先生を招いて、楽しみながら月4回英語に親しんでいます。